生きとし生けるもの
上野で開催されている昆虫展に行ってきました。
特に昆虫好きではない僕でも「おおっ!」となってしまった、かなりの充実度。
中でも、ゴキブリゾーンでこんな説明文を見た時には考えさせられました。
『ゴキブリはそもそも熱帯地方を主な生息地とし、朽ち果てた落ち葉や枯れ木を土に戻す役割を果たしているのだ。よって、彼らが存在しなければ木はバタバタと倒れ、森林は存在不可能となるであろう。』
「・・・マジで?!!!」
こんなことを知ってしまったらこの先、ゴキジェットのトリガーを引く指に迷いが生じてしまうじゃないか!
ということは、
①ゴキブリ発見。
②ゴキブリを生け捕りにする。(←結講タイヘンだと思う。)
③すぐに航空券を手配して熱帯に飛ぶ。
④ゴキブリを放つ。
⑤森林保護!
まあ〜僕も世間じゃ”カリスマ佐藤”言われとりますからね。このくらいするのが男の花道ってもんですわ。
なに?オマエがいちいち熱帯行ってたら歯医者が休診だらけになっちゃうじゃないかって?
んー、、そんなんなったら、、、、「辞任します!」
って、ダメ。ゼッタイ。