新参者
我が家のバスルームに付いているシャワーには、住人に似つかわしくダイナミックでゴージャスなでっかいシャワーヘッドが付いている。いや、付いていた。
というのは、ここ最近流量が明らかに減りお湯の勢いもなくなってきていたのでマンションの管理会社に問い合わせてみたところ、ヘッドを交換してくれるということになり、早速業者の方が交換に来てくれたのだ。
ヨーロッパあたりの貴婦人の如く、大きなシャワーヘッドから出る熱めのお湯をたっぷり優雅に浴びることが日課である佐藤家。
そんな我が家にやってきた新しいシャワーヘッドがこちら!
ちょ、ちょっと、、なんか、ちっちゃくない?!
おかげさまで流量は復活したのだが、これまでの物と全く別種の交換品が来たためヨーロッパの貴婦人ではなくなってしまった。
で、このど真ん中に付いている黄緑色のイボみたいなやつ。
業者さんがかなり強調していたポイントで、「実はですね、このボタンを押すとぉ〜〜、、なんと!シャワーが止まるんですっ!手元でシャワーのオンオフが出来てしまうわけでございますねっ!」とのこと。
しかしよく話を聞いてみると、このイボでシャワーを止めていても蛇口の方は『オン』の状態だから、お湯はこのヘッドへと繋がるホース(写真で見える銀色の部分ね)にどんどん溜まっていくらしい。
ねえ、それ危なくない??
今度はホースが壊れない??
そう思いながらもヘッドからシャーっとお湯を出し、試しにこのイボを押してみると、確かに止まった。
少し待って、じゃあシャワー再開!ってもう一度イボを押したら、、、確かにちゃんと出た。
出た事は出たのだが、溜まっていたお湯が一気に出るもんだから出始めの水圧がスゴい上、音もなんかオナラみたいな音すんのよ。
業者の方が帰られた後、妻に「新しいヘッドと交換してもらったよ〜。」とコレを見せたら、彼女の頭のてっぺんからデッカい『?』が出てくるのが僕には見えました。